2014年09月28日

芳醇浪漫・・・泡盛の歴史に名を残す一品  新開発の酵母が生み出す古酒の芳香

芳醇浪漫・・・泡盛の歴史に名を残す一品  新開発の酵母が生み出す古酒の芳香
去年、神村酒造さんと㈱バイオジェットさんが共同開発したこの芳醇浪漫は
新酒なのにまるで3年古酒のような深い味わいで
舌の肥えた古酒ファンをうならせた一品です。


非常に画期的な泡盛ということで
マスコミにも何度か取り上げられ
イベントも多く行われたのも記憶に新しいところです。


熟成した泡盛の古酒が醸し出す「古酒香」の主要成分に
「バニリン」と「マツタケオール」という成分があります。


「バニリン」とはバニラのような甘い香り
「マツタケオール」とはマツタケのような香りの成分です。


芳醇浪漫は一般的な泡盛に比べ
バニリンが8.3倍、マツタケオールが5.5倍も含まれるそうで
泡盛が苦手
一般酒と古酒の違いがあまりわからないとおっしゃるお客様も
この芳醇な香りにはみなさん一様に驚き感動されます。


水割りにしても香りの伸びが良いのですが
これはぜひストレートで
ブランデーグラスのように大ぶりなグラスに
甘い香りを十分に満たして
じっくり時間をかけて味わってほしいです。
またこれからの季節は
お湯割りでも甘い香りを楽しめます。


新酒でありながらまるで古酒のようなまろやかさと風味があるのは
芳醇酵母という特別な酵母を使用しているからなのですが
芳醇酵母を開発した㈱バイオジェット社の塚原正俊社長は
泡盛マイスターで、マイスター養成座の講師でもあります。


泡盛マイスターが理想を追い求めると
こんな素敵な泡盛になるのだと想いを巡らせながら飲むと
一層味わい深くなります。


秋の夜長にぴったりの
大人な泡盛です


タグ :泡盛古酒

同じカテゴリー(泡盛マイスターおすすめの泡盛)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント投稿

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
東町の泡盛マイスター
東町の泡盛マイスター
【BAR囲(かこい)】 住 所:那覇市東町27-19 Keiビル2F 電 話:098-927-6870 営業日:月~土曜(日曜休み) 営業時間:月~水午後7時~午前1時 木~土午後6時~午前2時

TI-DA
てぃーだブログ
過去記事
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
マイアルバム
「スマホサイトを見た」とお伝えください BAR囲に電話する
このページの上へ▲