2016年02月05日

匂いなし、味よし、栄養豊富‼簡単に作れる山羊肉入り炒飯‼香り豊かなゴマ油で炒めるのがミソ‼囲の創作山羊料理の新作です

匂いなし、味よし、栄養豊富‼簡単に作れる山羊肉入り炒飯‼香り豊かなゴマ油で炒めるのがミソ‼囲の創作山羊料理の新作です

味の違いがわかるお客様とお話していると
楽しくてつい時間の感覚がマヒします。


普段から夜型の生活を送っているので
元々体内時計が狂っているかもしれません。


たまに昼間お客様にバッタリ会うと
目が大きさが半分しかないと言われるのが
目下の悩みです。


気軽に泡盛の飲み比べができる店
お手軽価格で創作山羊料理が食べられる店
Bar囲です。


久々に新作の山羊料理を紹介します。


山羊の炒飯です。


お通しのおでんは無料でお代わり自由なんですが
やっぱり飲む時は炭水化物が欲しくなりますよね(*^-^*)


お腹にたまる物が食べたいとの要望があると
焼きそばなどを作ることが多いのですが
何となく炒飯もいいなと考えていたのです。


ですが、囲は創作山羊料理を売りにしているので
普通の山羊料理は作りません。


山羊肉入りの炒飯を考えました。


匂いの元である皮がついてない
山羊の赤身肉をゴマ油でサッと炒め
炒め過ぎないように皿に取ります。

同じフライパンでお好みの具材とご飯を加えて炒めるのですが
何を使っているのかは企業秘密(笑)
香りが強いものには香りが強いものを合わせると良いようです。
後は塩、胡椒、醤油などで味を調えたら出来上がりです。


具材やご飯に火が通ったら先に炒めた山羊肉を戻して
軽く混ぜ合わせるだけ。


普段、家庭で作る炒飯と同じです。


簡単でしょう?


山羊だからと構えるのではなく
自分が食べたい普段のメニューに山羊肉を加えてみる
・・・というのが東町の泡盛マイスターのモットーです。


黒胡椒のピリリとした刺激と
添えた福神漬けのシャキシャキした歯ごたえと
甘さがよくあいます。


山羊肉はほどんど匂いはないのですが
弾力のある歯ごたえは山羊ならでは。


野性味あふれる味わいは
通常の泡盛の水割りやロックよりも
樽貯蔵の泡盛の炭酸割りの方が
相性が良いです。


ワインなら白よりも赤があいそうです。


家で山羊料理を作る人は少ないと思うのですが
もし山羊刺しなどを買ってきたり
いただいた時はぜひ作ってみてください。


簡単で美味しいです。


お祝いやパーティーの時に作ると
株が上がりますよ(^_-)-☆


あまり家で料理をしない人や
山羊肉が手に入らない人はぜに囲で
ご賞味ください。


山羊肉は鶏肉や豚肉や牛肉などに比べても
脂肪分が少なく鉄分など栄養が豊富で
とてもヘルシーです。


今なら予約をすると
当店人気ナンバー1の山羊のユッケ(1,500円相当)が
一皿無料で食べられる特典が付いています。


1品分の料金で山羊料理が2品食べられるのは
とてもお得ですね。






同じカテゴリー(ヤギ汁・山羊料理)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント投稿

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
東町の泡盛マイスター
東町の泡盛マイスター
【BAR囲(かこい)】 住 所:那覇市東町27-19 Keiビル2F 電 話:098-927-6870 営業日:月~土曜(日曜休み) 営業時間:月~水午後7時~午前1時 木~土午後6時~午前2時

TI-DA
てぃーだブログ
過去記事
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
マイアルバム
「スマホサイトを見た」とお伝えください BAR囲に電話する
このページの上へ▲