2016年02月01日
山羊は凶暴?気性が荒い面もあり、食欲旺盛で放牧すると樹木を食べ尽くして荒れ地になることも!山羊肉は精力がつくという所以?
昨日は小春日和の暖かい一日でしたね。
久しぶりに与儀公園に行ってきました。
過度な紫外線はシミやしわや
白内障の原因にもなるので
帽子やUVカットのサングラスなどで防いでいますが
昨日ばかりはしばしの間、帽子もサングラスも忘れて
いっぱい花の写真を撮りました。
花を見ながら
人間も光合成できたら
夕食の用意をしなくてすむのにと
ちょっぴり損した気持ちになった私は変わり者ですか?
気軽に泡盛の飲み比べができる店
お手軽価格で創作山羊料理が食べられる店
Bar囲です。
昨日、琉球新報に面白い記事があったので
紹介したいと思います。
牛と牛が角を突き合わせて戦う闘牛をご存知の方は多いと思いますが
山羊も角と角を突き合わせて戦う闘ヤギがあります。
牛は体も大きいくて迫力がありますが
山羊は体が小さい分小回りが効いて
スピーディーな動きが楽しめ
闘牛とは違った魅力があります。
山羊というと手紙を間違えて食べてしまうという
童謡「やぎさんゆうびん」の影響もあり
うっかりさやさん、ほのぼのしているとの
イメージを持っている人も多いかと思いますが
山羊は凶暴で気性が荒いという一面も持っています。
「3びきのやぎのがらがらどん」という絵本を知っていますか?
3匹の山羊が太りに山に行こうと
橋を渡ろうとするのですが
橋の下にいるトロールという化け物に
「おまえを食ってやる」と襲われそうになり
最初に橋を通った一番小さい山羊は「次に橋を通る山羊は自分より」大きいと言って逃れ
次に通った二番目の山羊も同じように「次に橋を通る山羊は自分より大きい」と言って逃れ
最後に橋を通った一番大きな山羊がトロールが鋭く大きな角でやっつけ
三匹の山羊は無事に橋を通って山に行き
草をたくさん食べた太るという話です。
私の山羊に対するイメージは
どちらかというと「3びきのやぎのがらがらどん」です。
賢くて勇敢で強い。
そして食欲も旺盛。
精がつく食べ物というイメージも強いですね。
匂いが強いものが食べられる人は性欲が強いという説もあるようなので(笑)
悩んでいる人はぜひ山羊料理に挑戦してみてはいかかでしょう?
山羊は目で見て愛でるも良し
食べて精をつけるも良し
初めて山羊を食べる人は汁物や煮込みよりも
生食が食べやすいと思います。
山羊独特の匂いは皮に含まれるカプロン酸で
皮ナシの柔らかい赤身肉をだけ使った
山羊肉のユッケはまるで牛刺しのようで食べやすいと
ご好評いただいています。
ただ今予約をすると
当店人気ナンバー1の山羊のユッケ(1,500円相当)が
一皿無料で食べられる特典が付いています。
山羊初心者でも食べやすい山羊ユッケを無料で食べて
やや上級者向きの山羊汁は1,300円でいただくと
疲労回復にも効果がありそうですね


山羊汁もキノコ入りや大根葉入り
洋風のトマト煮やシチューなどもありますので
もしよければメニューなどもご覧ください。
2014/08/29
囲の山羊料理は食べやすさを追求してあまり匂いがないので
精力減退に効果があるかどうか疑問がありますが(笑)
ぜひ一度ご賞味ください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメント投稿
プロフィール

東町の泡盛マイスター
カテゴリー
泡盛の基礎知識 (8)
泡盛マイスターおすすめの泡盛 (36)
ヤギ汁・山羊料理 (20)
入手困難・幻の泡盛「泡波」入荷 (2)
泡盛マイスターおすすめの焼酎 (2)
お客様の声(クチコミ) (1)
BAR(バー)情報 (7)
今月のキャンペーン (18)
最新記事一覧 (177)
お知らせ (28)
泡盛の美味しい飲み方 (7)
新メニュー (27)
平成27年 宮古島地区酒造所研修 (11)
最新記事
ブログ内検索
タグクラウド
過去記事
読者登録